高校時代に格闘ゲームに出会いプロゲーマーデビュー、現在はFPSを中心にストリーマーとして活動するはつめさん。変化する配信業界で新たな挑戦を続けている。…
2022
高校時代に格闘ゲームに出会いプロゲーマーデビュー、現在はFPSを中心にストリーマーとして活動するはつめさん。変化する配信業界で新たな挑戦を続けている。…
2022
鳥人間コンテストに学生生活の全てをかけて9年打ち込んできた筑波大生の井上周さん。現在3チームのパイロットであり、コンテスト優勝・速度世界記録更新を目指…
2022
東京で40年以上まちで愛されるカフェ・レストを経営している高橋英明さん。以前は組合の理事長として市内初の民間による駅周辺の再開発に関わり、現在でも経営…
2022
文化人。歌手、女優、モデル、プレゼン・コミュニケーションスキル講師、占い師など、様々な肩書きを持つふみのさん。常識にとらわれない洞察力を「魔女」と称さ…
2022
惑星探査機研究者として、大学院で宇宙テクノロジーを開発している阿依ダニシさん。空・陸両方からの火星探査という斬新なアプローチに挑戦している。マイノリテ…
2022
青山学院大学4年生で昨年のミスコンにファイナリストとして出場した竹田そふ綾さん。大学では英米文学を専攻しつつ中学の頃から続けている演劇にも打ち込む。様…
2021
子どもの体力低下が報告されているなか、この要因にあるのは「遊び」の重要性。遊びかよ、と思うなかれ。その原因は大人にあったのです。 ◎ キーワードは『3…
2021
ソフトエンジニアとして働き、マレーシアのソフトウェア会社FixColabの創設に携わる。地理的や物理的な制約から逃れて思いつく限りの想像力でさまざまな…
2019
50年にわたり教育の発展に携わってきたキャロル・犬飼・ディクソンさん。日本国際バカロレア教育学会会長や筑波大学客員教授として活躍しながら、社会的・心…
2019
生物学類4年生でウガンダからの留学生のAnnet Nakkaziさん。母国では非常に致死率の高いガンの研究をするために筑波大学に来た。日本でアルバイト…
2019
生物資源学類4年生でフィリピンからの留学生のLeonid Dimaanoさん。環境問題に関心を持っている彼は、先進国である日本の環境問題に対する意識の…
2019
漫画家としてこれまで400人以上の才能の塊のような人たちにインタビューしてきた山田玲司さん。その経験から「才能の源」を発見し、それを伝えるべく著書も…
2019
バーテンダーとしてお酒で多くの人を幸せにしてきた松島壮志さん。最高の幸せを届けるために人間的な幸せや豊かさとは何かを考え続けてきた結果、1つの答えに…
2020
パラグアイで生まれ育った日系3世で、大学院への進学を機に来日。在学中はつくばを中心にパラグアイの魅力を伝える一方で、全国各地の日系人コミュニティの支援…
2020
国立環境研究所の地球環境研究センターで、副センター長を務める気候変動の専門家。どのようなコミュニケーションをすれば気候変動の問題が解決へと向かうのかを…
2020
人間に思いやりを与えるデザインを追究する筑波大学の准教授。人間の「感性」をキーワードとした分野横断的な研究を通して、“Kansei”を世界に発信してい…
2020
UFOや超常現象など、様々な世界の謎と不思議に挑戦する雑誌『ムー』の5代目編集長。普段私たちが覗くことのない世界を発信し、驚くほど本格的に真相に迫る。…
2017
高校時代から武術や禅に惹かれ、大学入学後、カラダを通した学びの場を作ろうと、学生サークル「体和塾」を設立。 2年次にはインドにてヨガの指導者資格を取得…