こんにちは、この度TEDxUTsukubaは約1年ぶりにイベントを開催いたします。 今回のテーマは“The World is a Playground”(世界は遊び場だ)です。 子供のころ持っていた世界への探究心、ワクワク、好奇心などを少しでも取り戻せるような時間にできれば、と考えております。興味があれば是非『遊びに』きてください。
Date: March 20th, 2022 04:00 - 07:30
Event Delivery: Webcast
YouTube Liveで観るこんにちは、この度TEDxUTsukubaは約1年ぶりにイベントを開催いたします。 今回のテーマは“The World is a Playground”(世界は遊び場だ)です。 子供のころ持っていた世界への探究心、ワクワク、好奇心などを少しでも取り戻せるような時間にできれば、と考えております。興味があれば是非『遊びに』きてください。
TEDxUTsukuba 2021
Organizer
甲斐雅人
子どもの体力低下が報告されているなか、この要因にあるのは「遊び」の重要性。遊びかよ、と思うなかれ。その原因は大人にあったのです。 ◎ キーワードは『3つの間』。トークでその全容が明らかに!?
ソフトエンジニアとして働き、マレーシアのソフトウェア会社FixColabの創設に携わる。地理的や物理的な制約から逃れて思いつく限りの想像力でさまざまな事を体験できる場所がメタバースである。メタバースが今後10年で最先端の技術になり、人間がコンピューターや仲間と接する次の段階であると確信している。彼のトークではメタバースの初期形態を探究している時に出会った面白い体験を紹介する。
子供の頃、世界は驚きと発見に溢れる遊び場だったのに、大人になるにつれてみんな忘れてしまう。
世界は遊び場だってことを、もう一度思い出せたら、もっと明るい未来を描けるんじゃないだろうか。
私たちの想像力は、世界に輝きをもたらす。一人ひとりの行動力は、世界を変えていける。
思い出そう、この世界は遊び場だ。
オープニング
パフォーマンス
筑波大学JAZZ愛好会 公式ウェブサイトA Hakim Noor 『Discover Metaverse』
阿部隼人 『子どもに必要なのは「3つの間」だ』
ワークショップ
メタバース空間上で行われるワークショップを通して”The World is a Playground”への参加をより良い経験にしませんか? ・イベントテーマにちなんだグループワークや発表 ・スピーカーや他の参加者との交流会 ・ご協賛企業による豪華な協賛品の提供
お申し込みはこちらからPrice: JPY 0
2度目のオンライン開催となる今回のワークショップはメタバース(現実とは異なる空間に存在する3次元の仮想空間)の世界で行われます!👀 SpatialChatを用いた不思議な空間上でPlaygroundをデザインするグループワークや、スピーカーさんや参加者との交流を楽しみましょう!✨
参加者には後日、協賛企業から頂いた素敵な協賛品のプレゼントが郵送されます!🌾🍠
👇 先着順20名限定ですのでお申し込みはお早めに!
This workshop will be held in the metaverse - a 3-dimensional virtual space that exists in a different space from reality. 👀 It will include group work to design a playground in a mysterious space using spatial chat, and interaction with speakers and participants. Let's have fun! ✨
Participants will receive wonderful sponsorship gifts from our sponsors through delivery at a later date!
👇 Registration is limited to 20 people on a first-come, first-served basis, so please register as soon as possible using this form below!
3月18日(金)に筑波大学より課外活動に関する通知が発表されたことを受けて、下記のような対応を行うことといたしました。
https://www.tedxutsukuba.com/news/118667274