団体の活動形態
- リモートワークを促進しています。
- 会議では3密を避け、換気と空調管理を徹底しています。
- 日ごとに団体メンバーの体温を管理し、体調の優れない者の活動は自粛しています。
- 活動前の機材の消毒や手足の消毒、マスクの着用を行っています。
- スピーカー・パフォーマー・パートナーの皆さまとは上記に留意しコンタクトを取っています。
イベントの開催形態
- 例年のような対面での開催形態を、オンラインでの配信に変更しました。
- 撮影および配信会場では、換気を徹底し十分な空間を確保します。
- 一度に同じ場所に多くの関係者が集まることのないよう、時間を分けて作業を行います。
- スピーカーとのセッション等、マスクを外す必要のある場面ではアクリル板による仕切りを設置します。
今後もTEDxUTsukubaは、感染拡大の抑止と関係者の安全確保を最優先に、政府や自治体の方針も踏まえながら、追加の対応を検討・実施してまいります。筑波大学および茨城県・つくば市の感染対策も合わせてご確認ください。
筑波大学 つくば市 茨城県
Social Capital
現代では、一つの分野による社会の発展には限界があり、学際的領域の研究や、産学官の連携による問題の解決が叫ばれています。他者の協力なしに解決できる問題は少なく、結束力を築いた組織や集団の力が必要ということです。私たちは、Social Capitalを理念として掲げています。筑波大学には、様々な学問を学ぶ学生が一つのキャンパスに集まり、多くの国からの留学生と共に学んでいます。「開かれた大学」という開学の理念を堅持し、多様性に富んだコミュニティにおいて、私たちは価値あるアイディアを通して人と人との新しいつながりを生む架け橋となることを目指しています。